2010年10月25日
独立開業の事務手続きを専門家に相談したほうがいいか?否か?
◆独立開業を専門家に相談したほうがいいか?否か?
独立開業に関しては、やってみれば、
意外と自分でやり切れてしまうものです。
深く考えなければ、独立開業の事務手続きは、
なんとなくできてしまいます。
が、
場合によっては、
後々、当社の独立開業手続きの方法や選択に間違いがあり、
助成金や税金面で、損をするケースもあります。
知っていれば、できたのに、
知らなかったゆえに、やらなくて損をする。
そんなケースが多いです。
損をしないためにも、一度、独立開業の事務手続きに関して、
専門家(税理士、社会保険労務士、行政書士など)に
ご相談することをおススメします。
自分で、いろいろと調べて、
ミスなく事務処理をすることもできるのですが、
おそらく、一生に一回でるか、でないかの処理のために、
時間をかける必要はないと思います。
それでしたら、独立開業の事務手続きの専門家に相談して、
確実に処理をしたほうが固いです。
法律や本には、書かれてない、実務的なちょっとした処理が
専門家に相談すれば、教えて頂けるでしょう。
独立開業の事務手続きは、どちらかというと特殊な処理なので、
独立開業のサポートの経験豊富な専門家に依頼したほうが
無難です。
ちなみに当社は、おおよそ毎年60社以上の独立開業のご相談を
お受けしております。
たくさんの独立開業のご相談の経験がありますので、
様々なケースの独立開業に対応可能です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
◇「独立開業の事務手続きの流れの一覧(概略)」
◇「当社の業務案内」
◇「当社の独立開業の無料相談について」
◆お問い合わせ
・電話 053-474-0119
・FAX 053-478-0778
・メール hamamatsu.c@gmail.com
Posted by 市川竜也@法人設立アドバイザー at 10:09
│独立開業のご相談